ブログ
2024.09.30 行事
1年生 台湾研修旅行引率記(9月10日~9月12日)
いざ台湾へ!!
コロナ禍で叶わなかった1年次に予定されていた二泊三日の海外研修が、今年4年ぶりに実施されました。
初海外、初飛行機搭乗という生徒たちもいる中で、緊張感と高揚感がありありと伝わる9月10日の朝、関西インターナショナルハイスクールの1年生40名はそれぞれの思いを胸に抱き、関空から台湾桃園国際空港へと飛び立ちました。
ドキドキしながらの身体チェックも終え、デジタル化された出国も全員通過し、いざ飛行機に搭乗。機内食も美味しく、モニターでの映画も楽しめたようで、安心しました。
台湾入国手続き時に少し手間取ったこともありましたが、現地のガイドさんが待つ出国ゲートを無事にくぐり抜けることができました。
九份にて
若干蒸し暑さを感じながら、一同バスに乗り込み、目指すは九份へ。約1時間半後に到着した場所は、なぜか全体がセピア色に見えたのは私だけでしょうか。その中で山の上までひたすら続く赤い提灯だけが浮かび上がる、幻想的な世界でした。噂には聞いていましたが、なるほど、まるで異次元にタイムスリップしたようなノスタルジー溢れる空間で、生徒たちは景色を楽しんだり、小籠包やトマト飴を食べたり、お茶の試飲をしたり、お土産を買ったり、それぞれの時を過ごしました。
円卓を囲んでの夕食
再びバスに乗り込み、夕食会場へ。10名ほどが座れる円卓で、次々と運ばれてくる大皿の中華料理に舌鼓を打ちました。香辛料が少し口に合わなかったり、九份でおやつを食べ過ぎたりして食欲がなかった生徒たちも、円卓で仲間たちの顔を見ながらの食事という嬉しい初経験を非常に満喫したようです。破顔爆笑とはこのことか、というほどの学校では見たことのない素敵な笑顔と笑い声が会場を満たし、教員の心もお腹も大変満たされました。
士林夜市散策
初日のプログラムとしては盛りだくさんでした。夕飯後は夜市散策。疲れを知らない子どものように、三々五々と活気のある賑やかな商店街へと消えていきました。耳をつんざくピストルの音、生徒たちを呼び込むお店のおばちゃん、おじちゃんたちの大きな声。かなり圧倒されましたが、原色が眩しい色とりどりの光景に、生徒たちは上手く馴染んで、射的やボール当てに興じていました。笑顔でバスに乗り込むその腕には、しっかりと大きなぬいぐるみが抱かれていました。
2日目
2日目は、今回のハイライトと言えるイベントでした。
午前中は100年以上の歴史を誇る国立台湾師範大学を訪問し、大学の説明、そして師範大学に入学して学んでいる本校卒業生の体験談、キャンパスツアーと充実したプログラムでした。
その後は、台湾の大学生の方々が班に一人ずつついてくれての台北市内行脚。自分たちで練った計画を大学生に話し、お互い話し合って適切なルートで市内観光を楽しめたようです。
以下に生徒たちの感想を記しておきます。
実際に日本から受験した方からお話を聞けてよかったです。海外の大学も考えてみようと思いました。
海外にたくさんのルーツを持つすごい大学だと知ることができました。海外大学への進学を視野に入れようと思えるいい機会になりました。
お昼に食べた中華がおいしかったです。その後は楽しくお土産を買ったり、違う町に行ってまた違った文化を感じられました。
元々計画を立てていたものは暑いのでやめようという話になり、大学生が私たちのしたいことを沢山聞いてくれて近場など効率よく動けました。小籠包を食べたり、お土産を見たりすごく満喫できました。
台湾の大学生がとても接しやすく、積極的に声をかけてくれて楽しかったです。色々な飲食店やお土産屋に行ってたくさん写真を撮り良い思い出になりました。
台湾の大学生がとても優しかったです。おすすめの場所に連れて行ってくれて、使い方や歴史も教えてくれました。大学生のおかげで間違うことなく順調に行けました。
日本にはないものをたくさん見ることができました。例えば、電車の切符が紙ではなくコインだったことや台湾のお菓子、本場の小籠包、お寺など本当に興味深い経験をしました。
台北の日差しは日本と同じように暑かったですが、大きく体調を崩す生徒もおらず、無事に時間に余裕をもって夕方の食事会場まで集合できました。夕飯後も全員疲労していただろうが、全体でレクリエーションの時を持ち、大人も感動するほど楽しい時間を過ごせました。
最終日
いよいよ最終日です。早朝にもかかわらず、誰一人として遅刻することなく時間通りにホテルをあとにすることができました。この二泊三日で、集団行動をする中で、時間や規律を守ることを徹底して習得できたことは大きな成果です。 研修旅行のフィナーレは、中正紀念堂訪問です。衛兵交代式を見て、館内を観覧しました。蒋介石の銅像の大きさは圧巻で、生徒たちは深く感じ入ったようで、もっと歴史の事前知識を持って訪れるべきだったという感想を持つ子もいました。中正紀念堂をあとにして、一同桃園国際空港へ。あっという間の三日間でした。
研修旅行のために、4月から約5か月間、グループ決めや事前学習にじっくり時間をかけて取り組んできました。年間の最大にして最高の行事が無事に終了しました。
生徒からの感想(抜粋)
室長は起きる時間とやるべきことを詳しく説明してくれました。日本語で分からないことがあっても、丁寧に説明してくれました。班長も、旅の中でコースを決めたり、行動を組み立てたりするのを手伝ってくれました。ありがとうございました。
私は集団の活動の中でどのように従うかを学びました。また、自分でいくつかの行程を計画することをマスターし、時間の観念を重視するようになりました。今回の経験があったので、次の研修旅行ではもっと現地の文化を学び、クラスメイト同士の活動にも参加したいと思います。
人間関係であまり話したことない子にも自分から話しかけるなど積極的に行動できたことが自分にとって成長したと感じました。次年度はもっとたくさんの人と関わりたいと思います。
今回で得たものは人との関わりです。色んな国の人と関わることで自分にとって多くのメリットがあることに気づきました。反省点は特にないと思います。全てが良い思い出なので、自分たちの反省点はとても少ないと思います。
今回の研修旅行では普段とは違う生活を送り、日本との違いを良い点でも悪い点でも感じました。初めて見る食べ物などを進んで食べることはなかったことを少し後悔しています。また、台湾の方が使う英語のイントネーションが違って、それもちゃんと聞き取れるようになりたいと思いました。
今回の研修旅行で今まであまり話せなかった人たちと話したり、クラスメイトと仲を深めることができたと思います。それ以外にも初めての海外ということで不安もたくさんありましたが、現地の方々の温かさや台湾の雰囲気などをたくさん知って、もっと他の国にも行ってみたいという思いがより一層高まりました。
今回の研修旅行で英語力だけが大事なのではなく、コミュニケーション能力や伝える力が大切だと感じました。英語で質問しても伝わらなかった時がありましたが、ボディランゲージや気合いで伝えることができた時は少し嬉しかったです。来年のホームステイでは話すことを恐れず、たくさんのコミュニケーションを取りたいと思います。日本との文化の違いを学びました。地下鉄のチケットやトイレなど、海外旅行はその背景などを知る良い機会になる反面、自分でもっと調べていけば良かったと反省しました。
日本との違いを学び、それに戸惑うことが少なくなかったため、次に海外に行く時は前々から調べてから行くことが重要だと思いました。また、英語を使う機会が少なかったと感じたので、もっと英語でコミュニケーションを取れる場があればいいと思いました。
日本とは違うところをたくさん学ぶことができ、自分の英語がまだまだだということも思い知りました。今回で、英語の勉強のモチベーションが上がりました。
日本の文化とは全然違うことに気づきました。英語や中国語が分からなかったけど、挑戦することが大事だと思いました。
短期間ではありましたが、今回の海外旅行が、生徒たちにとって次年度予定されている海外ホームステイ研修の大切な礎となったことを確信します。
1年学年主任 安井香苗
高校教育を英語で行う
大阪のインターナショナルスクールなら
関西インターナショナルハイスクール
〒545-0053 大阪市阿倍野区松崎町2-9-36
帰国生・帰国子女受け入れ校
高校卒業資格取得可
タグ一覧
- AIG高校生外交官プログラム
- APU
- Australia
- BA.5
- BBQ
- Bournemouth
- CAE
- CEFR
- class
- English
- estar動詞
- FCE
- George Bernard Shaw
- graduation ceremony
- GTEC
- GUP
- Halloween
- HOMESTAY
- HSDJapan
- IELTS
- LESSON
- Listening
- Manual Rios
- MOJO
- MUN
- MySOS
- NISA
- OECD
- PCR検査
- SDGs
- Semana Santa
- ser動詞
- SNS
- Society3.0
- Society4.0
- Society5.0
- Speaking
- Speech Contest
- TCK
- Third Culture Kid
- TOEIC
- USJ
- VRoid
- WFPチャリティーエッセイコンテスト
- WFP賞
- World History
- アイデンティティ
- アジア学院
- アバター
- アルゼンチン
- イカゲーム
- イギリス
- イクサガミ
- インタビュー
- インテックス大阪
- エディオンアリーナ大阪
- オーストラリア
- オーストラリア入国
- オーストラリア出国
- おおさかグローバル塾
- お笑い文化
- お金の勉強
- キューズモール
- クイズ大会
- グラバー園
- クリスマス
- グローバル
- グローバルスタディーズ
- グローバル化
- ケンブリッジ英検
- コミュニケーション力
- ごみ問題
- コロナ
- コロナ禍
- コンテスト
- サーフィン
- サッカーコーチ
- シーカヤック
- ジェンダー
- シドニー
- スキー
- スキー研修
- スクーリング
- ストーリーテリング・コンテスト
- ストレス
- スノボ
- スピーチコンテスト
- スペイン語
- スポーツ大会
- セレッソ大阪
- ソーシャルメディア研究会
- ダンス
- ダンスレッスン
- チュニジア
- デジタル
- ドイツ
- ドッジボール
- トラウマ
- バイロンベイ
- ハウステンボス
- ハロウィン
- パンフレット
- ピクトグラム
- フードロス問題
- フィールドスタディ
- フィンランド
- プレゼンテーション
- ペンギン水族館
- ホームステイ
- ホームルーム
- ボーンマス
- ホストファミリー
- ボランティア
- ボランティアサークル
- ボランティア参加
- マネーリテラシー
- マレーシア
- ランナー
- リーズ大学
- リーダー
- リレー
- ワークショップ
- 一般入試
- 世界史
- 世界経済フォーラム
- 中間試験
- 乗馬
- 九十九島
- 交流会
- 京都外国語大学
- 今村翔吾
- 他者認識
- 体育
- 体育大会
- 併修
- 併修校
- 使える英語
- 保健室
- 先生の言いたいこと
- 先生紹介
- 入国制限
- 入学式
- 八本目の槍
- 公募制推薦入試
- 出張授業
- 分野別説明会
- 副学長
- 動物園
- 医療
- 卒業式
- 卒業生
- 南海トラフ大地震
- 台湾
- 台湾の大学
- 台湾留学
- 合格実績
- 合格状況
- 同志社大学
- 図書委員
- 国際協力
- 国際学部
- 国際理解
- 在日米国大使館助成プログラム
- 地震
- 城
- 塞王の楯
- 外国語
- 多国籍
- 大学
- 大宰府天満宮
- 大浦天主堂
- 大阪マラソン
- 大阪万博
- 大阪府知事賞
- 大阪府立体育館
- 太宰府天満宮
- 学校生活
- 学校給食支援
- 学習
- 安藤百福名誉博士奨励賞
- 定期試験
- 就職
- 就職内定
- 岸田首相
- 帰国生
- 心理学
- 志賀高原
- 思春期セミナー
- 投資信託
- 授業
- 授業参観
- 推薦入試
- 損害賠償金
- 文学
- 文科省
- 新入生交流会
- 新学期
- 新年度
- 旅行・観光開発ランキング
- 日本グローバル教育学会
- 期末試験
- 未来構想キャンプ
- 株式投資
- 桜花学園大学
- 模擬国連
- 模擬国連大会
- 模擬国連大阪
- 歯科衛生士
- 水危機
- 水族館
- 法律
- 海外
- 海外の大学
- 海外大学受験講座
- 海外留学
- 海外研修
- 渡航
- 災害
- 特別講師
- 玉入れ
- 環境問題
- 生きた英語
- 生徒会
- 留学
- 直木賞
- 短期留学
- 石垣
- 石田三成
- 研修
- 研修会
- 研修旅行
- 神奈川歯科大学
- 稲佐山
- 立命館アジア太平洋大学
- 竹内義博
- 第七波
- 綱引き
- 総合型推薦入試
- 総合型選抜入試
- 緩和
- 美術
- 翻訳
- 自己理解
- 自己認識
- 自習
- 芸術鑑賞
- 英検
- 英語
- 英語レベル分け試験
- 英語教員
- 英語教育
- 英語教育実施状況調査
- 褒めニケーション
- 試験
- 語学学校
- 語学研修
- 課外活動
- 講演
- 講演会
- 賤ヶ岳の七本槍
- 通訳
- 進学
- 進路
- 進路指導
- 進路説明会
- 道程
- 選択必修科目
- 長崎
- 長野県
- 関西外語専門学校
- 防災研修
- 防犯防災総合展2022
- 阿倍野
- 陰性証明
- 集中科目
- 風頭公園
- 飛田匡介
- 食品ロス問題
- 高村幸太郎
- 高校
- 高校生ボランティアアワード
- 高校生支援
- 龍谷大学