ブログ

2025.03.27 行事

Kansai International High School Model United Nations 2025

2月21日(金)に大阪国際交流センターにてKIHS学内模擬国連大会が開催されました。
模擬国連大会とは参加者が国際連合加盟国に扮し、国際的な問題の解決策について議論する大会です。

今回の議題は『世界の難民危機」、トピックは「緊急人道支援と難民キャンプ」および「受入国での社会統合と第三国定住」です。

Agenda: The Global Refugee Crisis
Topic 1) Emergency Humanitarian Aid and Refugee Camps
Topic 2) Local Integration and Resettlement

 

先進国の中でも特に難民受け入れ国に消極的な国として知られる日本に暮らす私たちにとって難民問題はなかなか身近に感じることが難しいテーマですが、世界に目を向けると非常に深刻な問題です。

国際社会でもまさに今、議論が活発化しているテーマなので、これを機に各国の難民問題について情報収集をすることは生徒たちにとってもとても良い経験になったことと思います。

2月19日(水)から卒業を控える3年生と、これからKIHSを引っ張っていく存在となる2年生、そして有志の1年生数名が集まり、準備のブロックミーティングを始めました。
KIMUN2024

学内模擬国連大会の大きな目的の一つは、3年生がこの1年間で習得した模擬国連大会のノウハウを後輩に伝授することです。学内模擬国連大会らしく、みんなが和気あいあいとしつつ一生懸命に参加してくれている様子を見てとても誇らしく思いました!

今年の3年生のリーダーシップは本当に素晴らしく、Clause(解決策)を作る際のポイントやMUNの複雑な流れやルールなど、とても丁寧に指導してくれました。

KIMUN2024
KIMUN2024

それに応えるべく1・2年生も必死にくらいつき、「分からない~!」「難しい~~!!」と頭を抱えながらもなんとか大会本番に臨むことができました。本番を経験して初めて理解できたことも多かったのではないかと思います。
KIMUN2024
KIMUN2024

2年生はこの経験を糧に、6月に開催される関西高校模擬国連大会や7月に開催される模擬国連大阪大会で活躍してくれることと思います。また、参加してくれた有志の1年生も、この経験を2年生の学びに活かしてくれるだろうと期待しています。

卒業した3年生もKIでの様々な経験と学びを糧にさらに飛躍し、世界を舞台に活躍してくれることと思います。
KIMUN2024

社会科
小谷真貴子

 

↓本校HPはこちら
大阪で高校教育を英語で行う関西インターナショナルハイスクール


高校教育を英語で行う
大阪のインターナショナルスクールなら
関西インターナショナルハイスクール

〒545-0053 大阪市阿倍野区松崎町2-9-36
帰国生・帰国子女受け入れ校
高校卒業資格取得可

タグ一覧