ブログ
2015.02.03
関西インターナショナルハイスクール恒例の英語スピーチコンテストを実施しました
去る2月2日、毎年恒例の関西インターナショナルハイスクール校内英語スピーチコンテストが開催されました。
今年度の出場者は総勢15名。
英語スピーチコンテストの様子
英語授業の各レベル(1~6)から選考された代表が、全校生徒、教員からなる大きな聴衆を前に、それぞれ素晴らしい発表を行いました。
初出場となる1年生は初々しく、昨年の経験を経た2年生は堂々と、3年生はさすがの貫録を備えて、いずれも印象に残るスピーチを披露してくれました。
スピーチコンテストに至るまでの準備
ここに至るまでには、冬休み前から生徒全員が各授業で準備に取り組み、教員のアドバイスを受けながら第1原稿、第2原稿、第3原稿と推敲を重ね、クラス内での発表、審査、代表選考、という2か月弱に渡る過程がありました。
各生徒が自らテーマを見つけ、考察を深めて、皆に訴えかける内容に仕立て上げ、さらに人前に立って発表する、という経験は、それぞれにとって大切な学びとなったことと思います。もちろん、英作文の力や英語的な文章の構成の仕方、より自然で美しい発音やイントネーションの体得、といった英語力のブラッシュアップについては言わずもがなのことです。
英語ネイティブ教員と日本人教員が審査で熱い議論
コンテスト当日、全スピーチ終了後にネイティブ教員、日本人教員12名からなるジャッジ団は得点の集計表を前に熱い議論を戦わせました。最終的に第1位~第3位を決定しましたが、入賞を逃した出場者たちに対しても多くの賞賛の言葉が飛び交ったことを付け加えておきます。
ますますレベルアップしていくKIHSスピーチコンテスト、来年の開催を今から楽しみにしています。
英語科教員 興野 美穂
優勝したミティ・ラシダのスピーチ原稿
以下は今回優勝した2年生ミティ・ラシダのスピーチ原稿です。
『Donating Organs after Death』
If you die in a car accident tomorrow, wouldn’t you have wished to have donated your organs? How many of you will say “no”? If it were a donation to your family member, wouldn’t you? How many of you would say “yes”? Recently, the age of people who have donated their organs has changed, with more people aged over 50, and fewer twenty and thirty year-olds.
Many people don’t actually know how many lives they can save or help just by giving a part of their body, without even harming themselves. Organs from one donor can save or help as many as 50 people who have trouble living. Not only can you donate internal organs, for example, kidneys, heart, liver, pancreas, intestines, or lungs, but you can also donate parts of your bone, like bone marrow. You can even give your cornea. A cornea from one person can save two people’s eye sights.
However, there is a problem that you will have to overcome in order to donate your organs. Your family members might not agree to you giving parts of your body away after you die, and they might not allow the doctor to remove them even if you had requested it. Therefore, you need to write down in your will or tell your family members your true wish so that you are able to save many lives even after you die. Also, many people might wonder how they would look in their funeral after operations are done to your body and hesitate to donate. However, there are no visible signs of organs or tissue donations due to different techniques. For a bone donation, a rod is inserted where the bone was removed. For a skin donation, a very thin layer of skin is taken from the donor’s back so for the funeral, there will be clothing on the body itself. No one will realize what’s missing just by looking at you.
There are many people who have experienced organ donation while they were living. One case involves a man aged of 22, who gave a kidney transplant to his dear wife. His wife’s younger brother had had a disease and he had needed a kidney transplant, so his wife offered him her kidney. But as year passed by, on the 7th year after her donation, she was diagnosed with the same disease as her brother, and needed a transplant as well. This diagnosis was because of the side effects of the medicine she had taken after donating her organ to her younger brother. The husband got the doctor to check himself if he was a good match to give his kidney to his wife, and he was. He gave his kidney to his wife and experienced his first living donation. The following day after the kidney transplant operation, he woke up and found himself with tubes all over his body. He finally got out of the hospital after a week or so, but he concludes that there was not a single day when he regretted making a donation even though he had a scar on his body. Also, he didn’t get a disease after his transplant, due to the new medicines that had been invented. He now thanks the doctors for helping him and his wife, his parents for allowing him to give a part of his body away, and the new medicines that had been invented so that the donor wouldn’t get any diseases after the surgery.
There are over 123,000 men, women, and children needing lifesaving organ transplants just in America, and every 10 minutes, another name is added to the waiting list. An average of 21 people die each day because an organ wasn’t made available for transplant. “People” does not only mean adults. Children are also included. From babies to little children in kindergarten and primary school, those haven’t experienced anything out in the world yet are pulled towards death. The main reason for this is that children need small organs, not a fully adult sized organ to fit their body size. Therefore, we need more young people to cooperate and help these unfortunate lives with a donation. What can you do to help?
Rashida Mithi
↓本校HPはこちら
関西インターナショナルハイスクール
〒545-00053 大阪市阿倍野区松崎町2-9-36
帰国生・帰国子女受け入れ校
高校卒業資格(向陽台高等学校との併修制度による)
タグ一覧
- AIG高校生外交官プログラム
- APU
- Australia
- BA.5
- BBQ
- Bournemouth
- CAE
- CEFR
- class
- English
- estar動詞
- FCE
- George Bernard Shaw
- graduation ceremony
- GTEC
- GUP
- Halloween
- HOMESTAY
- HSDJapan
- IELTS
- LESSON
- Listening
- Manual Rios
- MOJO
- MUN
- MySOS
- NISA
- OECD
- PCR検査
- SDGs
- Semana Santa
- ser動詞
- SNS
- Society3.0
- Society4.0
- Society5.0
- Speaking
- Speech Contest
- TCK
- Third Culture Kid
- TOEIC
- USJ
- VRoid
- WFPチャリティーエッセイコンテスト
- WFP賞
- World History
- アイデンティティ
- アジア学院
- アバター
- アルゼンチン
- イカゲーム
- イギリス
- イクサガミ
- インタビュー
- インテックス大阪
- エディオンアリーナ大阪
- オーストラリア
- オーストラリア入国
- オーストラリア出国
- おおさかグローバル塾
- お笑い文化
- お金の勉強
- キューズモール
- クイズ大会
- グラバー園
- クリスマス
- グローバル
- グローバルスタディーズ
- グローバル化
- ケンブリッジ英検
- コミュニケーション力
- ごみ問題
- コロナ
- コロナ禍
- サーフィン
- サッカーコーチ
- シーカヤック
- ジェンダー
- シドニー
- スキー
- スキー研修
- スクーリング
- ストーリーテリング・コンテスト
- ストレス
- スノボ
- スピーチコンテスト
- スペイン語
- スポーツ大会
- セレッソ大阪
- ソーシャルメディア研究会
- ダンス
- ダンスレッスン
- チュニジア
- デジタル
- ドイツ
- ドッジボール
- トラウマ
- バイロンベイ
- ハウステンボス
- ハロウィン
- パンフレット
- ピクトグラム
- フードロス問題
- フィールドスタディ
- フィンランド
- ペンギン水族館
- ホームステイ
- ホームルーム
- ボーンマス
- ホストファミリー
- ボランティア
- ボランティアサークル
- ボランティア参加
- マネーリテラシー
- ランナー
- リーズ大学
- リーダー
- リレー
- ワークショップ
- 一般入試
- 世界史
- 世界経済フォーラム
- 中間試験
- 乗馬
- 九十九島
- 交流会
- 京都外国語大学
- 今村翔吾
- 他者認識
- 体育
- 体育大会
- 併修
- 併修校
- 使える英語
- 保健室
- 先生の言いたいこと
- 先生紹介
- 入国制限
- 入学式
- 八本目の槍
- 公募制推薦入試
- 出張授業
- 分野別説明会
- 副学長
- 動物園
- 医療
- 卒業式
- 卒業生
- 南海トラフ大地震
- 台湾
- 台湾の大学
- 台湾留学
- 合格実績
- 同志社大学
- 図書委員
- 国際協力
- 国際学部
- 国際理解
- 在日米国大使館助成プログラム
- 地震
- 城
- 塞王の楯
- 外国語
- 多国籍
- 大学
- 大宰府天満宮
- 大浦天主堂
- 大阪マラソン
- 大阪万博
- 大阪府知事賞
- 大阪府立体育館
- 太宰府天満宮
- 学校生活
- 学校給食支援
- 学習
- 安藤百福名誉博士奨励賞
- 定期試験
- 就職
- 就職内定
- 岸田首相
- 帰国生
- 心理学
- 志賀高原
- 思春期セミナー
- 投資信託
- 授業
- 授業参観
- 推薦入試
- 損害賠償金
- 文学
- 文科省
- 新入生交流会
- 新学期
- 新年度
- 旅行・観光開発ランキング
- 日本グローバル教育学会
- 期末試験
- 未来構想キャンプ
- 株式投資
- 桜花学園大学
- 模擬国連
- 模擬国連大会
- 模擬国連大阪
- 歯科衛生士
- 水危機
- 水族館
- 法律
- 海外
- 海外の大学
- 海外大学受験講座
- 海外留学
- 海外研修
- 渡航
- 災害
- 特別講師
- 玉入れ
- 環境問題
- 生きた英語
- 生徒会
- 留学
- 直木賞
- 短期留学
- 石垣
- 石田三成
- 研修
- 研修会
- 研修旅行
- 神奈川歯科大学
- 稲佐山
- 立命館アジア太平洋大学
- 竹内義博
- 第七波
- 綱引き
- 総合型推薦入試
- 総合型選抜入試
- 緩和
- 美術
- 翻訳
- 自己理解
- 自己認識
- 自習
- 芸術鑑賞
- 英検
- 英語
- 英語レベル分け試験
- 英語教員
- 英語教育
- 英語教育実施状況調査
- 褒めニケーション
- 試験
- 語学学校
- 語学研修
- 課外活動
- 講演
- 講演会
- 賤ヶ岳の七本槍
- 通訳
- 進学
- 進路
- 進路指導
- 進路説明会
- 道程
- 選択必修科目
- 長崎
- 長野県
- 関西外語専門学校
- 防災研修
- 防犯防災総合展2022
- 阿倍野
- 陰性証明
- 集中科目
- 風頭公園
- 飛田匡介
- 食品ロス問題
- 高村幸太郎
- 高校
- 高校生ボランティアアワード
- 高校生支援
- 龍谷大学