中学3年生及びGrade9の生徒は、推薦入試・一般入試を受験してください。
高校(国内・海外) からの転編入は、原則として随時受け付けています。前籍校・海外現地校の単位認定も行っています。
(転入・編入に当たっての個別相談は随時可能ですので、電話もしくはE-mailでご連絡ください。)
「生きた英語」が使え、グローバルに活躍できる人を育成するため、外国人教員の授業を中心に、高校系インターナショナルスクールならではの英語・国際教育を実施しています。
日本人教員の授業やサポートも充実しているため、インターナショナルスクール出身生や海外帰国生、外国籍生徒だけでなく、国内中学校卒業生も安心して学べます。
卒業後は、多くの生徒が難関・有名大学へ進学しています。
K.I.H.S. では、海外の大学へ留学できる総合的英語能力の養成を目指しているため、
話す力・聞く力を重視しつつも、読む力・書く力も大切にしています。
ネイティブ教員の授業はすべて英語で行われます。ネイティブ教員の英語を聞いて英語で受け答えしていく授業はまさにインターナショナルスクールならでは!!
英語を頭につめこむのではなく、授業で実際に英語を使うことにより、自然と頭に入ってきます。Speaking力、Listening力を含めて海外の大学へ留学できる程度の英語力を身につけます。
K.I.H.S.では、社会科・理科の授業もアメリカ・イギリスの教科書で学習していきます。授業で多様な分野を英語で学んでいきますので豊富な単語力がつくだけでなく、英語での知識が広がります。
一般の高校と異なり、K.I.H.S.ではレポートやエッセイも英語で書きます。英語で書く量が圧倒的に多くなり英語でのWritingに慣れますので、外国人教員が主に教える大学・学部に進学しても、海外の大学に留学しても十分にやって いく力を育むことができます。
例えば、あなたは普段友人と日本語で話していて、日本語を意識して話すということはないはずです。
自然と、口から日本語がでてきますよね?では英語はどうでしょうか?英語が耳から入り、頭で日本語で訳しながら
また英語に変換して口から英語を出していませんか?
英語を英語として理解できなければ本当の意味で使いこなせているとは言えません。
K.I.H.S.では週13時間(全授業時間の4割)は外国人教員による授業で英語を英語で学びます。
*選択科目(火〜木曜日の午後に実施しています。最低1科目を履修した上で自由に選択できますが、
将来の進路を考えて履修するようにして下さい。詳細は学校案内[資料]をご覧下さい。)
*外国人教員による授業
◎『英語』という教科の授業(レベル別授業となります。)
+英字 英語以外の教科を日本人の先生が英文教科書を使用して授業
+英字 日本人の先生が日本語教科書を使用して授業
K.I.H.S.では、海外の大学へ留学できる総合的英語能力の養成を目指しているため、
話す力・聞く力を重視しつつも、読む力・書く力も大切にしています。
進路 | 備考 |
早稲田大学 国際教養学部 国際教養学科 | 英検準1級合格 TOEIC820 |
関西学院大学 総合政策学部 | 英検準1級合格 TOEIC970 |
関西学院大学 総合政策学部 | 英検準1級合格 TOEIC895 |
関西学院大学 国際学部 | 英検準1級合格 TOEIC780 |
関西学院大学 総合政策学部 | 英検2級合格 TOEIC755 |
関西学院大学 総合政策学部 | 英検2級合格 TOEIC700 |
関西学院大学 総合政策学部 | 英検2級合格 TOEIC690 |
立命館大学 政策科学部 政策科学科 | 英検2級合格 TOEIC675 |
関西大学 法学部 法学政治学科 | 英検2級合格 TOEIC595 |
関西外国語大学 英語キャリア学部 英語キャリア学科 | 英検準1級合格 TOEIC850 |
関西外国語大学 英語キャリア学部 英語キャリア学科 | 英検2級合格 TOEIC605 |
関西外国語大学 外国語学部 英米語学科 | 英検2級合格 TOEIC655 |
関西外国語大学 外国語学部 英米語学科 | 英検2級合格 TOEIC650 |
関西外国語大学 国際言語学部 国際言語コミュニケーション学科 | 英検2級合格 TOEIC675 |
関西外国語大学 国際言語学部 国際言語コミュニケーション学科 | 英検準2級合格 |
獨協大学 外国語学部 英語学科 | 英検2級合格 TOEIC700 |
京都外国語大学 外国語学部 国際教養学科 | 英検2級合格 |
京都女子大学 発達教育学部 教育学科 | 英検2級合格 |
近畿大学 法学部 法律学科 | 英検2級合格 TOIEC660 |
神戸松蔭女子学院大学 文学部 英語英米文学科 | 英検2級合格 |
神戸松蔭女子学院大学 人間科学部ファッション・ハウジングデザイン学科 | 英検準2級合格 |
甲南女子大学 文学部 多文化コミュニケーション学科 | 英検準2級合格 |
相愛大学 人間発達学部 発達栄養学科 | 英検2級合格 |
大手前大学 総合文化学部 | 英検準2級合格 |
大阪国際大学 国際コミュニケーション学部 | 英検3級合格 |
国立清水海上技術短期大学校 海技士教育科 | 英検準2級合格 |
藍野学院短期大学 第二看護学科 | 英検2級合格 TOEIC715 |
関西外国語大学 短期大学部 英米語学科 | 英検準2級合格 |
大阪ビューティーアート専門学校 トータルビューティー科 | 英検2級合格 |
大阪航空専門学校 エアポート学科 | 英検3級合格 |
ホンダテクニカルカレッジ関東 国際自動車整備科 | 英検2級合格 |
フロムハンドメイクアップアカデミー | 英検2級合格 TOEIC695 |
就職 株式会社 ドライバースタンド | 英検2級合格 |
K.I.H.S. は大阪府認可校です。正式名称は関西外語専門学校国際高等課程で学校教育法124条に規定されています。
文部科学省より大学入学資格付与校としても認定されています。
K.I.H.S. 入学生は、高校卒業資格も取得が可能です。希望する生徒は、姉妹校・天王寺学館高校(通信制・単位制高校)と併修[ ダブルスクール]し、年間5日程度の授業を受けることで天王寺学館高校も卒業できます。
私は中学2年生の時に、1年間留学していました。でも帰国してからだいぶ英語を忘れてしまいました。しかし、K.I.H.S.に入学してからネイティブスピーカーに接する機会が多く、前と同じように英語が口から出るようになりました。同時に、今までは日常会話だけだったのが、社会に出て使える会話のボキャブラリーも増えました。私は、英語が大好きな人、真剣に英語力を身につけたい人達にK.I.H.S.をお勧めします!!
僕は英語が好きで、もっと自分の英語力をアップさせ将来に生かしたいと考え、この学校に入学しました。実際に入学してみると、生徒の数が少ないこともありフレンドリーな環境で、想像していたよりも楽しく、時間が経つのがとても早く感じます。もちろん授業も楽しく、少人数なのでよく発言できるため、しっかりと自分の意見をもつことができます。 僕はこの素晴らしい環境を活かして英語力を伸ばし、自分の可能性を大きく伸ばせるよう頑張っていきたいと考えています。
私は日本で生まれましたが、6歳のとき家族と一緒にオーストラリアに移住しました。中学時代は日本で過ごしました。中学校卒業後、1年の予定でオーストラリアに戻りましたが、冬に日本に帰国したとき、両親がK.I.H.S.を紹介してくれました。
K.I.H.S.のカリキュラムは英語をベースとしたものであり、私の学びたいことや必要に合っていたので、編入することに決めました。生徒たちはとてもフレンドリーで、すぐに馴染みました。K.I.H.S.と出会えてラッキーだと思います。K.I.H.S.の生徒として学校生活をエンジョイしています。
私の行っている学部では、週に4回ネイティブの先生の英語の授業があります。授業中は英語だけしか使えません。しかし、K.I.H.S.でのネイティブの授業と同じような感じなので、戸惑うことなく授業に取り組むことができています。さらに、3年生の6月に参加する模擬国連での経験やそれに向けた授業の内容は、大学での課題等にも出ている内容です。K.I.H.S.であらかじめ習っていたおかげで、難なくこなせています。
K.I.H.S.の良いところは、先生たちが生徒に対して熱心ということだと思います。生徒の人数が少ないため、先生と生徒の距離が近いです。大学進学の事など相談すると、細かいところまで調べて教えてくださいました。知識の豊富な先生が多いので、自分の可能性を広げてもらえると思います。受験前になると、放課後遅い時間まで勉強を教えてくださいました。ですから、合格できる確率が低いと言われていた大学に合格することができました。
K.I.H.S.で少人数に慣れていたので、大学に入った当初は人の多さにただただびっくりしていました。けれども、最近は徐々に慣れてきて新しい友達もでき、楽しい大学生活を送っています。K.I.H.S.に入学したから今の私があると思っています。K.I.H.S.に入る前は、大学に進学できるなんて思っていませんでした。先生方や友達にはとても感謝しています。K.I.H.S.を選んで良かったと思っています。
私の息子は、中学校から高校2年の1学期まで、海外のインターナショナルスクールに通っていました。しかし、彼が卒業する前に帰国となり、日本での受入校を探すことになりました。彼の希望は、日本の大学へ進むことでした。今から日本の普通高校に編入しても日本の学習についていけるか、高校生活に馴染めるかどうか?、また、インターナショナルスクールでは、日本の大学に進めるかが心配でした。
その時に、英語と日本語で授業を行なっているK.I.H.S.に出会いました。少人数制・自由な校風もあって、容易に高校生活に馴染むことが出来ました。また、伸び悩んでいた英語力もある時期から伸び、彼の頭の中にあった英語が整理されたようでした。英語の公式テスト(英検・TOIEC・TOEFL)の点数も安定してきました。私の目からもみても英語に自信を付けてきたように感じました。
3年生に入って、K.I.H.S.の受験指導の特徴であるAO入試に取り組みました。努力嫌いの彼でしたが、先生方が根気よく熱心に指導して頂いたおかげで、無事に大学に合格をすることが出来ました。
今は、大学生活をエンジョイしているようです。これも先生方の指導のおかげであると感謝しております。本当に、K.I.H.S.に出会えて良かったと思います。