保護者の声
石那田隆之さん
- 石那田雄大さんのお父様
- 石那田雄大さんは立命館大学 国際関係学部(Global Studies専攻)へ進学
KIHSのネイティブの先生から英語で授業を受けることができる環境は,本当に素晴らしいものです。高校の普通科の英語の授業では,なかなか手に入らないような実践的な英語力を身につけることができるからです。
子どもは,現在,大学で英語による講義を受けながら国際関係学等を学んでいますが,KIHSのお陰で学部の他の学生(註:英語で講義するGlobal Studies専攻では半数以上の学生は外国人留学生で、帰国生・帰国子女も多く学ぶ)と一緒のスタートラインに立つことができたと言っています。また,英会話には,英語が直ぐに頭に浮かんで話すことができるような瞬発力ともいうべき力が必要となりますが,KIHSでそのような力を鍛えることができたからこそ,留学生との交流も心から楽しんでおり,また,海外への留学にも積極的にチャレンジしようとしています。
実社会において必要とされる課題解決能力は,単なる受身の授業では身に付かないものです。この点,KIHSの先生方は,少人数制のクラスという長所を活かして,生徒自身に考えさせるような授業を工夫してくれています。また,模擬国連という国際的な課題の解決方法を生徒自らが考えて他の生徒とも協議しながら合意形成をした上で,さらに英語で会議やプレゼンテーションをするという機会も提供してくれています。いずれも,子どもにとってその人生の糧となる経験ばかりです。
子どもが喜んで学校に通っている姿は,保護者にとって最高の幸せです。そのような幸せな3年間を与えてくれたKIHSに親子共々感謝しています。
上辻瑞穂さん
- 上辻さくらさんのお母様
- 上辻さくらさんは関西学院大学 国際学部へ進学
英語に興味があった娘は、国際系の公立高校への進学を考えていました。併願校を決めようと共に参加した私学フェアでたまたまKIHSのパンフレットが目に留まりました。ネイティブの先生による授業が多いことや発言しやすい少人数での授業など他の学校では得られない環境だと思い、入学を希望しました。
とはいえ、英語が好きなだけで海外経験もなく、中学校での成績も特に良い訳ではなかったため、入学後しばらくは英語の授業で何を話しているかわからなかったそうです。家では宿題以外に特に勉強もせず心配していましたが、娘は毎日楽しそうにKIHSに通い、その中で生きた英語力を自然と身に付けていきました。先生方に英語で話しかけてもらい、英語を上手に話す同級生に刺激を受け、恥ずかしながらも英語で発言する毎日を送っていたのだと思います。そういえば、保護者会で校長先生が話しておられました。「とにかく毎日学校に来させて下さい。必ず英語が分かる、話せる時が来ます」と。あの日、KIHSのパンフレットと出会えて、本当に幸運だったと思っています。
毎日英語に触れていたい中学生のみなさん、子どもの可能性を信じる保護者の皆様、KIHSには仲間と切磋琢磨しながら、英語を好きでいられる環境が整っています。ぜひKIHSだからこその環境を活かす3年間を過ごして下さい。
小山佳世子さん
- 小山りささんのお母様
- 小山りささんは立命館大学 文学部へ進学
兄妹2人をKIHSでお世話になりました。常日頃から少しでも興味のあることがあれば全力で取り組んできた2人は中学生になり、特に英語に興味を持ちました。そして娘は兄が通っていたこともあり、迷わずKIHSを選びました。
娘は、国際問題について議論したり、自分でリサーチしたことを発表する授業にとても興味を持ち、関心を深めていきました。家族でも夕飯の時などに兄も交えて国際的なニュースの話をするようになりました。娘たちは、他の高校では経験できないKIHSの授業のおかげで、より積極性や物事に対する関心、野心が育ったと感じました。このようなKIHSの教育は、実際に娘たちが大学受験、大学入学後の進路を考え、選択する上で、とても役に立ったと思います。
KIHSのアットホームな環境は、生徒一人ひとりの魅力を引き出してくれました。高校3年間をKIHSで過ごして得た教養や経験は、娘たちが次に進むための大きな自信となりました。本当にありがとうございました。
谷口恭子さん
- 谷口正樹さんのお母様
- 谷口正樹さんは京都産業大学 外国語学部へ進学
高校3年間を受験勉強だけではなく、より充実したものにできればとインターネットを駆使して息子に合った高校捜しをした結果、KIHSを見つけました。しかし、その時には、特化した学校を選ぶことへのリスクを指摘され、普通科総合を選ぶように助言され少々悩みました。しかし、結果的にはKIHSを選んでとても良かったです! なぜなら、KIHSは少人数制の授業で、尚且つただ座っているだけの受け身の授業ではなく、自ら積極的に参加する「アクティブ・ラーニング」が実施されていたからです。大人しくて目立つことが苦手で、人前で発言することが大嫌いだった息子にとって、一番必要な課題だと思いました。
高1の時、選択科目の「倫理」の授業でパワーポイントを駆使して、新島襄についての発表をしたり、英語の時間には挙手して発表できるようにもなりました。「国際理解」や「国際関係」などの授業では、国際問題を英語で議論する「模擬国連大会」に向けて、難民について勉強し、自分が担当する国の代表として参加するなど、普通では経験できないような体験をする事ができました。 また、夏休みや冬休みには、長期中期の海外ボランティアにも参加できました。それはやはり、国際感覚豊かな学校の影響のお陰だと思っています。
大学受験に向けては、学年主任の先生、担任の先生のきめ細かい指導の下、希望校に進学できたことを親子共々、心から感謝しています。
最後にどうしても伝えたいことがあります。それは息子はKIHSが大好きだったことです。学校が楽しくて仕方がないと、よく言っておりました。卒業していくときには、クラスの友達と別れることが寂しいと・・・心を痛めておりました。息子の言葉を聞きながら、KIHS と出会えて本当に良かった!と、改めて実感しました。
松川正美さん
- 松川楓奈さんのお母様
- 松川楓奈さんは近畿大学 国際学部へ進学
娘は中学3年になって行きたい高校が見つからず悩んでいました。KIHSは知人の息子さんが通っているのをSNSで知り、その方に色々教えていただきました。
少人数制・英語力が伸びる事も良いと思いましたが、何より「通っている生徒たちの目が輝いていますよ」という言葉に引かれ、娘と2人でオープンキャンパスに参加しました。 そしてその日、娘は「模擬国連」にすごく興味を持ち、「3年生になったら、ぜひ参加したい!」「この学校に行く!」と決めました。(親である私は、討論する模擬国連は苦手…と思ったので、娘の言葉にビックリしました)
英語が得意なわけでもなく、全くしゃべられなかった娘にとって英語で学ぶ社会科科目などは最初はさっぱり分からず、気持ちが落ち込むこともあったようです。しかし、クラスメートや先生に助けられ、だんだん授業が楽しめるようになったみたいです。また自分から意見を伝えることが苦手だったようで、1年の成績表にも「勇気を出して発言してみよう!」という教科の先生からの書き込みが多くみられました。(このように成績表に教科担当の先生がそれぞれメッセージをくださいます。一人ひとり良く見て頂いているのが感じられ、親としてはとても安心できました)
普通の学校では人数も多いので意見を言わなければ、そのままになっていたでしょうが、KIHSは少人数であること、発言する機会が多いことで嫌でも回数をこなすうちに克服でき、3年生でやりたかった「模擬国連」ではしっかり討論できるようになって、頼もしい姿を見ることが出来ました。また、「模擬国連」の準備をしているうちに国際問題にも興味を持ち、それぞれの国の考えの違いを知り、今日の日本の現状にも目を向ける様になりました。
この学校の授業や行事は英語を話す力だけでなく、国際問題や世界から見た日本、歴史も興味を持ちやすいように工夫されていて、広い視野を持って考える力もつけていただいたと思っています。
今春から大学に進学して大人数に戸惑いもあるようですが、KIHSで学んだ事はこれからも娘が成長していく上で大きな力になることと思います。3年間本当にお世話になりました。ありがとうございました。